30代主婦が同世代女性に向けて、発信するブログです。
いつまでも、健康で美しく若々しくあるために使っていきたい商品を研究し、紹介していきたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近とっても気になっていて ご紹介したいのが
『プロレコ おやすみ骨盤サポートパンツ』
産後、体重は産前と大して変わらないのに
ダンナに「う~ん・・安産型のおしりだっ!!」ってよく言われるです
確かにおしりが大きくなった気はする・・・
お腹も幼児みたいに出てる・・・
それと、O脚が昔からの悩み・・。
「魔の2歳児」を連れて整体には行けないし
そんなにお金もかけられないし
そんな私に・・ もしかして いいかも!! と思ったのがこの商品。
人気整体院「カラダファクトリー」がプロデュースした骨盤矯正ルームパンツです。
見た目はオシャレなルームパンツなのに、骨盤サポート機能がついていて、
はいて過ごすだけで骨盤矯正してくれるのです!
特に女性にとっては骨盤のゆがみ・・気になりますよね。
体のしくみの違いにより男性よりも女性のほうがずっと歪みやすいそうです
また、椅子に座るときに足を組むクセ
や、いつも同じ側で重い物を持ってしまう
など日常のちょっとしたクセでも骨盤の歪みの原因となります。
思い当たるふしが・・・あるあるっ
骨盤がゆがむと ・・ ・
内臓のずれや、血管や神経の圧迫の原因となり → 内臓の機能低下や血行不良につながる
骨や関節に負担がかかり、その負担により筋肉が疲労する などなど
健康面に悪影響をおよぼす他、
・姿勢が悪くなる(垂れたおしりやO脚も)
・脂肪がつきやすくなる
など見た目の美しさも損なう原因となります。
実際、「産後にどうしても戻らなかった体重2キロが、整体に通って骨盤を整えてもらったら ストッ と落ちた」
という話を聞いたことがあります。
骨盤矯正とダイエットも密接な関係にあるんですよね
なかなか整体に通うことは出来ないけど・・骨盤を矯正したいという方に
『おやすみ骨盤サポートパンツ』はとってもオススメ
フィット感のすごいストレッチメッシュゴムと
360度バッチリ締め付けてくれるパワーネットで
ぽっこりおなかもすっきりフラットにしてくれるそうですよ
『おやすみ骨盤サポートパンツ』は2本セットでの購入がオススメ♪
2本セットでの購入ならお買い得ですし、送料も無料になります
毎日続けてはけるので効果も出やすいですよね。
公式サイト>> 骨盤矯正ができる部屋着
『プロレコ おやすみ骨盤サポートパンツ』
産後、体重は産前と大して変わらないのに
ダンナに「う~ん・・安産型のおしりだっ!!」ってよく言われるです

確かにおしりが大きくなった気はする・・・
お腹も幼児みたいに出てる・・・
それと、O脚が昔からの悩み・・。
「魔の2歳児」を連れて整体には行けないし

そんなにお金もかけられないし

そんな私に・・ もしかして いいかも!! と思ったのがこの商品。
人気整体院「カラダファクトリー」がプロデュースした骨盤矯正ルームパンツです。
見た目はオシャレなルームパンツなのに、骨盤サポート機能がついていて、
はいて過ごすだけで骨盤矯正してくれるのです!
特に女性にとっては骨盤のゆがみ・・気になりますよね。
体のしくみの違いにより男性よりも女性のほうがずっと歪みやすいそうです

また、椅子に座るときに足を組むクセ


など日常のちょっとしたクセでも骨盤の歪みの原因となります。
思い当たるふしが・・・あるあるっ

骨盤がゆがむと ・・ ・
内臓のずれや、血管や神経の圧迫の原因となり → 内臓の機能低下や血行不良につながる
骨や関節に負担がかかり、その負担により筋肉が疲労する などなど
健康面に悪影響をおよぼす他、
・姿勢が悪くなる(垂れたおしりやO脚も)
・脂肪がつきやすくなる
など見た目の美しさも損なう原因となります。
実際、「産後にどうしても戻らなかった体重2キロが、整体に通って骨盤を整えてもらったら ストッ と落ちた」
という話を聞いたことがあります。
骨盤矯正とダイエットも密接な関係にあるんですよね

なかなか整体に通うことは出来ないけど・・骨盤を矯正したいという方に
『おやすみ骨盤サポートパンツ』はとってもオススメ

フィット感のすごいストレッチメッシュゴムと
360度バッチリ締め付けてくれるパワーネットで
ぽっこりおなかもすっきりフラットにしてくれるそうですよ

『おやすみ骨盤サポートパンツ』は2本セットでの購入がオススメ♪
2本セットでの購入ならお買い得ですし、送料も無料になります

毎日続けてはけるので効果も出やすいですよね。
公式サイト>> 骨盤矯正ができる部屋着

PR
最新記事
(09/25)
(01/27)
(01/10)
(10/15)
(07/15)
カテゴリー
リンク